社会福祉法人 鹿沼市社会福祉協議会|栃木県鹿沼市|ボランティアセンター|心配ごと相談|在宅介護サービス事業|貸付制度|社協会員募集|各種募金
事業計画
収支予算書
事業報告
決算報告
定款
現況報告
評議員、理事及び監事の報酬等支給基準
役員・評議員名簿
17地区社協活動報告
ふくしの講座案内
災害ボランティアセンター
機材貸出のご案内
車両貸出のご案内
千寿荘
やまびこ荘
高齢者福祉センター
パートナー企業を紹介します
募金百貨店プロジェクト
CAMP CAMP ちゃんねる
様式集
リンク集
個人情報保護方針
サイトマップ
http://kanuma-shakyo.or.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
0
0
1
6
5
8
4
8
鹿沼市社会福祉協議会からのお知らせ
鹿沼市社会福祉協議会からのお知らせ
<< 一覧へ戻る
3
4
5
6
7
8
9
10
11
【防災】今日は防災の日です
2020-09-01
今日は防災の日です。これは災害に対する認識と心構えを準備する啓発の日として、1960年に制定されました。
この日を前後に全国各地で防災訓練や防災講座が積極的に行われます。
現在、鹿沼市社会福祉協議会では昨年10月の「令和元年東日本台風」に伴い「災害ボランティアセンター」を開設したことの検証結果を踏まえ、
「災害ボランティアセンター活動計画」の改定
を行っております。
また、いつ発生するかわからない災害に
ボランティア活動を迅速かつ円滑に実施する
ため、支援活動に
必要な資機材を保管するコンテナ型「災害用備蓄倉庫」
を鹿沼市中心部に
設置
しました。
総合企画係(柴田)
【CAMPCAMPちゃんねる】第3弾 薪を焚べる編 配信開始しました
2020-08-31
鹿沼市社会福祉協議会では
YouTube
による動画配信をしています。今後も
「福祉やボランティア、防災」
といったキーワードを含めて配信して行く予定です。
制作にあたり関係各所たくさんのご協力、ご理解により撮影ができている
ことを心より感謝申しあげます。
これからの「制作」の参考
にしたいと思いますので
「
動画に対するコメント」
をドンドン
募集
します。
(ネガティブコメントはお手やわらかにお願いします)
YouTube
CAMP CAMP ちゃんねる
☜クリック
地域福祉係(神山)
【おしらせ】ふくしの講座案内コーナーができました
2020-08-28
鹿沼市社会福祉協議会で行っています主な事業を地域の方や関係機関の方々に知っていただきたく、研修の実施や福祉教育の推進などにご活用ただける各種の講座です。
講座依頼や事業に関しまして、お気軽にご相談ください。
http://kanuma-shakyo.or.jp/pages/index/129/
☜クリック
地域福祉係(柴田)
【報告】ステイホーム支援プロジェクト放送終了
2020-08-26
6月から
鹿沼ケーブルテレビ
でスタートしました
福祉とボランティア
を自宅で学ぶことができる
「ステイホーム支援プロジェクト」の番組(全12回)
の放送が8月で
終了しました。
毎回、
地域やボランティアの方が講師
となって、優しく、楽しく、レクチャーしていただきました。
この放送をご覧になって
興味や関心をお持ちいただいた方
は、福祉やボランティアの活動に参加していただいたり、講座や研修等にも取り組んでみてはいかがでしょうか。
鹿沼市社会福祉協議会では社協だより、ホームページ、チラシ等でご紹介しておりますので
皆様の参加をお待ちしております。
【協力をいただいた団体等(順不同、敬称略)】
株式会社 鹿沼ケーブルテレビ
鹿沼市ボランティア連絡協議会
点訳グループ「桐」
要約筆記サークルいちご
災害ボランティアグループ チームかぬま
子育て支援クラブ レインボー
子ども食堂ネットワークかぬま
東部台食生活改善推進員
地域福祉係(齋藤)
【CAMPCAMPちゃんねる】第2弾 火起こし実践編 配信開始しました
2020-08-25
鹿沼市社会福祉協議会では
新しい取り組み
の一つとして
YouTube
による動画配信をしています。
今まで当法人に関わりのなかった方々に
少しでも身近に感じていただける
ような、楽しいコンテンツに
「福祉やボランティア、防災」
といったキーワードを含めて配信して行く予定です。
また、
制作にあたり関係各所たくさんのご協力、ご理解により撮影ができている
ことを心より感謝申しあげます。
今後の制作の参考
にしたいと思いますので
「
動画に対するコメント」
をドンドン
募集
します。
(ネガティブコメントはお手やわらかにお願いします)
YouTube
CAMP CAMP ちゃんねる
☜クリック
地域福祉係(神山)
【加蘇地区】旧久我小学校にて清掃活動を行いました
2020-08-19
8月17日炎天のもと、
地区の19名が参加して
校舎1階の教室や昇降口を中心にはき掃除や窓ふき、家具の移動などの清
掃作業を行いました。
この清掃作業は旧久我小学校が
災害時における避難所に指定された
ことを受けて実施したもので、併せて
災害用備蓄品の保管
も確認しました。
総合企画係(柴田)
【CAMPCAMPちゃんねる】火起こし教えて編 ついに配信!!
2020-08-17
新型コロナウイルス感染拡大防止のための外出自粛要請により、
在宅時間が増えた
こ
とで今までできていたことが、難しくなった
歯がゆさやストレス
があると思います。
鹿沼市社会福祉協議会では
「
今、何ができるか」を職員が考えYouTubeによる動画配信
をすることとなりました。今までやっていなかった
新しい取り組み
です。
天候不順により中々撮影が進みませんでしたが、今まで当法人に関わりのなかった方々に
少しでも身近に感じていただける
ような、楽しいコンテンツに
「福祉やボランティア、防災」
といったキーワードを含めて配信して行く予定です。
また、
制作にあたり関係各所たくさんの皆さまのご協力、ご理解により撮影ができている
ことを心より感謝申しあげます。
動画に対するコメントを参考にしていきたいと思いますのでドンドン募集します。
(ネガティブコメントはお手やわらかにお願いします)
YouTube
CAMP CAMP ちゃんねる
☜クリック
地域福祉係(神山)
【防災】災害用備蓄倉庫完成!
2020-08-14
災害が発生した際の
ボランティア活動を迅速かつ円滑に実施する
ため、支援活動に
必要な資機材を保管するコンテナ型「災害用備蓄倉庫」(Kanuma Disaster Stock Container)
を鹿沼市中心部に
設置
しました。
災害ボランティア活動に必要となる資機材を災害発生後に調達するには時間や数に制限が出てしまうため、事前にある程度確保しておくことが必要です。
「災害用備蓄倉庫」の中にはテントや、土のう袋、スコップや作業用一輪車などを収納しております。
また、
「災害用備蓄倉庫」の設置場所は比較的各種の災害被害の受けにくく、アクセスしやすい場所
に設置させていただきました。
さらに鹿沼市内の災害に限らず、近隣で発生した災害に対して提供することも想定しております。
地域福祉係(柴田)
【防災】災害ボランティアする時に「服装編」 動画できました
2020-08-12
災害ボランティア活動をするときの服装について動画で解説します。
参考にしてください。
服装編(動画)
☜ クリック
地域福祉係(神山)
【おしらせ】寄付付き商品専用コーナーができました
2020-08-07
寄付付き商品の目的は、地域住民と地元企業と共同募金の三者が
「みんなの町を良くするしくみ」
を作り上げていくための取り組みです。
http://kanuma-shakyo.or.jp/publics/index/123/
☜ クリック
地域福祉係(齋藤)
3
4
5
6
7
8
9
10
11
▲ページトップへ戻る
|
ホーム
|
社協のご案内
|
かぬま社協だより
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
17地区社協活動報告
|
ふくしの講座案内
|
災害ボランティアセンター
|
機材貸出のご案内
|
車両貸出のご案内
|
千寿荘
|
やまびこ荘
|
高齢者福祉センター
|
パートナー企業を紹介します
|
募金百貨店プロジェクト
|
CAMP CAMP ちゃんねる
|
様式集
|
リンク集
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人 鹿沼市社会福祉協議会>> 〒322-0043 栃木県鹿沼市万町931番地1 TEL:0289-65-5191 FAX:0289-62-9361
Copyright © 社会福祉法人 鹿沼市社会福祉協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン