山梨県の南部町民生委員協議会の方たちが鹿沼市災害VCの活動についての視察にいらっしゃいました。南部町は静岡県との県境に位置する町で、本当に遠くからきていただきました。
佐野市生涯学習課主催の事業として、佐野市の中学生、高校生の方たちが鹿沼市での災害ボランティア活動についての話を聞きに来てくれました。
「平成28年新潟県糸魚川市における大規模火災義援金」
結果:7,563円(平成29年6月21日現在)
集まりました募金は栃木県共同募金会を通して、新潟県に送金致します。
ご協力ありがとうございました。
南相馬市災害ボランティアバス 参加者募集
初心者歓迎! シニア大歓迎!!
南相馬市での災害ボランティア活動を行う、日帰りバスツアーの参加者を募集します。
災害ボランティアや福島の復興に関心のある方、ぜひご参加ください。
日 程:平成29年7月20日(木) 朝5時集合
活動場所:福島県南相馬市
ボランティア活動拠点:南相馬市災害復旧復興ボランティアセンター
活動内容:原発事故による立入制限が解除された地域内の個人宅の片づけ、草刈等(予定)
募集人数:20名
申込締切:7月7日(金)
参 加 費:無料
協 力:災害ボランティアグループ「チームかぬま」
*帰りに「道の駅 「安達」智恵子の里」に立ち寄ります。
*申し込み多数の場合、市内在住の方を優先します。
*未成年者の方の申込み不可
*参加される方は、ボランティア保険に必ず加入してください
(自己負担。事前説明会時に加入手続きできます)
〇事前説明会にご参加ください
説明会日程:7月11日(火) 13時30分~
会 場:鹿沼市総合福祉センター 2階 大会議室(鹿沼市万町931-1)
*活動の概要について
*持ち物などについて
申し込み・問合せ 65-5191(担当:菊池)
![]() |
チラシ・申込書 ( 2017-05-31・ 475KB ) |
![]() |
募集チラシ ( 2017-05-15・ 256KB ) |
一昨年の大雨災害時の災害ボランティアセンターの取り組みについて、みなかみ町社協(群馬県)の方たちが視察にいらっしゃいました。
休憩も入らず、約2時間の研修でしたが、質疑応答では「ボランティアとは日常的にどのような連携をはかっているか」「なぜこの建物を本部としたのか」「ボランティアが農業の手伝いをすることはあったのか」など、非常に幅広い分野の視点からの質問が相次ぎました。
「岩手県台風10号大雨等災害義援金」
結果:3,393円(平成29年3月23日現在)
「平成28年鳥取県中部地震災害義援金」
結果:3,285円(平成29年3月23日現在)
集まりました募金は栃木県共同募金会を通して、岩手県と鳥取県に送金致します。
ご協力ありがとうございました。