「介護に関する入門的研修」の開催について
2021-09-21
護に興味のある方、介護の仕事に従事することを考えている方など、短期間(6日間)で介護の知識・技術を学べる入門的研修が鹿沼市で開催されます。
介護未経験者で、介護に興味・関心がある方であればどなたでも受講できます。
ご家族の介護や自身の将来にも役立ちますので、是非、お申し込みください。
詳しくは、添付のチラシをご覧ください。
(株)和光メガネ様から老眼鏡50個寄付!!
2021-09-16
鹿沼青年会議所と連携し、募金箱を設置!!
2021-09-09
NEW
鹿沼市ボ連協から北広島町社協へタオルを発送
2021-09-06
NEW
【熱海市土砂災害への街頭募金実施】
2021-07-12
【募金百貨店】第5弾 宇賀神新聞店「新聞新規契約」のスタート
2021-04-02
宇賀神新聞店が募金百貨店プロジェクトの協力店になりました!
3月より宇賀神新聞店の協力により、新聞新規契約の売上の一部を赤い羽根共同募金へ寄附していただくことになりました。
新聞販売店として栃木県内の募金百貨店プロジェクトへの参加は初めてとなります。
募金百貨店プロジェクトの目的は、地域住民と地元企業と共同募金の三者が「みんなの町を良くするしくみ」を作り上げていくための取り組みです。
募金百貨店としての寄附の他に、自らフードバンクを呼び掛けるチラシを作成し、本会のフードバンク事業にも食品を提供いただいています。
社長の宇賀神さんは「日頃お世話になっている地元や地域に少しでも恩返しやお役に立てれば」と温かい気持ちで活動されています。
【問い合わせ】
鹿沼市社会福祉協議会 (電話0289-65-5191)
宇賀神新聞店 (電話0289-64-4100)
【CAMPCAMPちゃんねる】第14弾 ビア缶チキン高級VS激安編 配信
2021-03-22
注目
鹿沼市社会福祉協議会ではYouTubeによる動画配信をしています。今後も「福祉やボランティア、防災」といったキーワードを含めて配信していきます。
制作にあたり関係各所たくさんのご協力、ご理解により撮影ができていることを心より感謝申しあげます。
YouTube CAMP CAMP ちゃんねる ☜クリック
制作にあたり関係各所たくさんのご協力、ご理解により撮影ができていることを心より感謝申しあげます。
YouTube CAMP CAMP ちゃんねる ☜クリック
地域福祉係(神山)
【災害】令和元年東日本台風鹿沼市災害ドキュメンタリー番組ができました
2021-02-24
注目
令和元年東日本台風鹿沼市災害ドキュメンタリー番組
「災害の記憶、未来につなごう」YouTubeチャンネル視聴開始のお知らせ
令和元年の災害を記録として残し、次の世代へ繋げることを目的とした番組です。
粟野地区を中心に災害時、地域の方々(自治会長、民生委員児童委員、地域住民)がどう行動し対応したか、またその思いについて鹿沼高校の高校生がインタビューで問いかけます。
この番組が地域の防災や減災に繋がり、被災された住民の方への今後の支援のあり方等について役立てていただきたいと思います。
地域福祉係(齋藤)
3/18の「かぬまひきこもり家族会」の開催を中止します
2021-02-18
新型コロナウイルス感染拡大防止のため1月21日、2月18日、3月18日の「かぬまひきこもり家族会」の開催を中止します。
なお、状況により延長する可能性がありますので開催につきましては、こちらのWebでご連絡いたします。
「かぬまひきこもり家族会」は同じ悩みを持つ家族同士が「不安な気持ち」を安心して話し合える場です。
ひきこもりに関して悩みを抱えている方、ご家族がひきこもり状態にある方など、どなたでも参加いただけます。
[お約束ごと]
○ この会で話された内容は秘密厳守です。
○ みなさんが気持ちよくお話しができるよう心がけましょう。
○ 聞くだけの参加でもOKです。
日 時:令和3年1月21日(木)午後2時~ 中止
場 所:鹿沼市総合福祉センター(鹿沼市社会福祉協議会)
鹿沼市万町931-1
電話番号:0289-65-5191
【今後の予定】
地域福祉係(神山、若林)
【中止】令和3年度「第20回 ふれあいフェスタinかぬま」を中止
2021-02-18
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため
令和3年4月に予定していた「第20回 ふれあいフェスタinかぬま」を中止します。
皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。
ふれあいフェスタinかぬま実行委員会
RSS(別ウィンドウで開きます) | (41~50/522件) |