社会福祉法人 鹿沼市社会福祉協議会|栃木県鹿沼市|ボランティアセンター|心配ごと相談|在宅介護サービス事業|貸付制度|社協会員募集|各種募金
事業計画
収支予算書
事業報告
決算報告
定款
現況報告
評議員、理事及び監事の報酬等支給基準
役員・評議員名簿
17地区社協活動報告
ふくしの講座案内
災害ボランティアセンター
機材貸出のご案内
車両貸出のご案内
千寿荘
やまびこ荘
高齢者福祉センター
パートナー企業を紹介します
募金百貨店プロジェクト
CAMP CAMP ちゃんねる
様式集
リンク集
個人情報保護方針
サイトマップ
http://kanuma-shakyo.or.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
0
0
1
6
9
9
3
6
鹿沼市社会福祉協議会からのお知らせ
鹿沼市社会福祉協議会からのお知らせ
<< 一覧へ戻る
1
2
3
4
5
6
7
8
9
【おしらせ】鹿沼市総合福祉センターの会議室貸出を再開しました。
2021-04-02
鹿沼市総合福祉センターの会議室貸出は
4月1日(木)より再開しました。
-新型コロナウイルスの感染予防対策の実施について-
現在、感染防止の対策のため、各会議室の利用人数を制限しながら営業しておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【利用上の注意】
施設内での感染がないように、以下のことにご協力ください。
必ず
マスクを着用し手指の消毒をしてから入場
してください。
受付時に、
体温の測定
があります(37.5度以上の方は入場できません)。
咳、のどの痛み、息苦しさ、強いだるさ、味覚・嗅覚の異常などがある方は利用をお断りする場合があります。
過去2週間以内に県をまたぐ移動をした方は場合によっては利用をお断りする場合があります。
感染が疑われる場合には、保健機関等へ情報を提供する場合があります。
鹿沼市社会福祉協議会
【募金百貨店】第5弾 宇賀神新聞店「新聞新規契約」のスタート
2021-04-02
宇賀神新聞店が募金百貨店プロジェクトの協力店になりました!
3月より宇賀神新聞店の協力により、新聞新規契約の売上の一部を赤い羽根共同募金へ寄附していただくことになりました。
新聞販売店として栃木県内の募金百貨店プロジェクトへの参加は初めてとなります。
募金百貨店プロジェクトの目的は、地域住民と地元企業と共同募金の三者が「みんなの町を良くするしくみ」を作り上げていくための取り組みです。
募金百貨店としての寄附の他に、自らフードバンクを呼び掛けるチラシを作成し、本会のフードバンク事業にも食品を提供いただいています。
社長の宇賀神さんは「日頃お世話になっている地元や地域に少しでも恩返しやお役に立てれば」と温かい気持ちで活動されています。
【問い合わせ】
鹿沼市社会福祉協議会 (電話0289-65-5191)
宇賀神新聞店 (電話0289-64-4100)
【CAMPCAMPちゃんねる】第14弾 ビア缶チキン高級VS激安編 配信
2021-03-22
鹿沼市社会福祉協議会では
YouTube
による動画配信をしています。今後も
「福祉やボランティア、防災」
といったキーワードを含めて配信していきます。
制作にあたり関係各所たくさんのご協力、ご理解により撮影ができている
ことを心より感謝申しあげます。
YouTube
CAMP CAMP ちゃんねる
☜クリック
地域福祉係(神山)
【おしらせ】高齢者福祉センター(出会いの森福祉センター)の臨時休館について
2021-03-02
3月10日(水)
は
館内工事のため
臨時休館
いたします。
鹿沼市高齢者福祉センター
【おしらせ】鹿沼市総合福祉センターの修繕工事を実施します
2021-03-01
鹿沼市総合福祉センター
北側階段周辺の修繕工事
を実施します。
期間は3月8日(月)から3月30日(火)の予定です。
期間中、建物北側の階段は使用できません。
ご理解ご協力お願い申しあげます。
なお、
期間中は修繕工事に伴い工事車両及び
作業員の出入り、作業音、振動等によりご迷惑、ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願い申しあげます。
鹿沼市総合福祉センター 施設管理
【災害】令和元年東日本台風鹿沼市災害ドキュメンタリー番組ができました
2021-02-24
令和元年東日本台風鹿沼市災害ドキュメンタリー番組
「災害の記憶、未来につなごう」
YouTube
チャンネル視聴開始のお知らせ
令和元年の災害を記録として残し、次の世代へ繋げることを目的とした番組です。
粟野地区を中心に災害時、地域の方々(自治会長、民生委員児童委員、地域住民)がどう行動し対応したか、またその思いについて鹿沼高校の高校生がインタビューで問いかけます。
この番組が地域の防災や減災に繋がり、被災された住民の方への今後の支援のあり方等について役立てていただきたいと思います。
鹿沼市社会福祉協議会公式 Youtubeチャンネル
☜クリック
地域福祉係(齋藤)
【おしらせ】高齢者福祉センター(出会いの森福祉センター)を再開します
2021-02-20
鹿沼市高齢者福祉センター(出会いの森福祉センター)は
2月24日(水)より再開します。
利用時間
・平日(火~金曜日)
10時から
午後6時30分
(受付は
午後6時まで
、再入場はでき
ません)
・土日祝日 10時から
午後4時30分
(受付は
午後4時まで
、再入場はできません)
-新型コロナウイルスの感染予防対策の実施について-
現在、新型コロナウイルスの感染防止のために、以下の通り営業しております。
みなさまに安全にご利用いただけるように、感染防止の対策をしながら営業しておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
・鹿沼市在住の方のみ利用できます
・入浴のみの利用となります(カラオケ、マッサージ機、食堂は休止)
・男女それぞれ、一度に入浴できるのは15人までとさせて頂きます
・館内での食事はできません(飲水は可)
【利用上の注意】
施設内での感染がないように、以下のことにご協力ください。
必ず
マスクを着用
してください(入浴時以外)
受付時に、
体温の測定
があります
(℃以上もしくは普段の体温より℃以上高い場合は、利用できません)
咳、のどの痛み、息苦しさ、強いだるさ、味覚・嗅覚の異常などがある方は利用をお断りする場合があります
過去2週間以内に県をまたぐ移動をした方は場合によっては利用をお断りする場合があります
受付時に、氏名、住所、連絡先等をお伺いします。
利用証か身分証明書
をご持参ください
ほかの人との距離を2m保つようにしてください
大声で話したり、向き合って会話をしないように気を付けてください(特に入浴中)
入浴時間が長くならないようご協力ください
感染が疑われる場合には、保健機関等へ情報を提供する場合があります
※
送迎バス
は運行しますが、
お帰りの時間が変更
になります。
第1便 12時発、第2便 午後2時発を予定
していますが、お揃いになり次第出発しますので、
早まる場合もあります。
鹿沼市高齢者福祉センター
3/18の「かぬまひきこもり家族会」の開催を中止します
2021-02-18
新型コロナウイルス感染拡大防止のため1月21日、2月18日、3月18日の
「かぬまひきこもり家族会」の開催を中止します。
なお、
状況により延長する可能性があります
ので開催につきましては、こちらのWebでご連絡いたします。
「かぬまひきこもり家族会」は同じ悩みを持つ家族同士が「不安な気持ち」を安心して話し合える場です。
ひきこもりに関して悩みを抱えている方、ご家族がひきこもり状態にある方など、どなたでも参加いただけます。
[お約束ごと]
○ この会で話された内容は秘密厳守です。
○ みなさんが気持ちよくお話しができるよう心がけましょう。
○ 聞くだけの参加でもOKです。
日 時:
令和3年1
月21日(木)午後2時~
中止
場 所:鹿沼市総合福祉センター(鹿沼市社会福祉協議会)
鹿沼市万町931-1
電話番号:0289-65-5191
【今後の予定】
2月18日(木)14:00~
中止
3月18日
(木)14:00~
中止
地域福祉係(神山、若林)
【中止】令和3年度「第20回 ふれあいフェスタinかぬま」を中止
2021-02-18
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため
令和3年4月に予定していた
「第20回 ふれあいフェスタinかぬま」を中止
します。
皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解
いただけますようお願いいたします。
ふれあいフェスタinかぬま実行委員会
【募集】思い出作り応援事業の受付終了について
2021-02-15
2月8日より応募を受け付けました「思い出作り応援事業」ですが、
応募者多数につき予算の上限に達しました。
2/15の12:00を持ちまして受付を終了させていただきます。
たくさんの応募ありがとうございました。
地域福祉係(神山、柴田)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
▲ページトップへ戻る
|
ホーム
|
社協のご案内
|
かぬま社協だより
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
17地区社協活動報告
|
ふくしの講座案内
|
災害ボランティアセンター
|
機材貸出のご案内
|
車両貸出のご案内
|
千寿荘
|
やまびこ荘
|
高齢者福祉センター
|
パートナー企業を紹介します
|
募金百貨店プロジェクト
|
CAMP CAMP ちゃんねる
|
様式集
|
リンク集
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人 鹿沼市社会福祉協議会>> 〒322-0043 栃木県鹿沼市万町931番地1 TEL:0289-65-5191 FAX:0289-62-9361
Copyright © 社会福祉法人 鹿沼市社会福祉協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン